サムネイル

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が29日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。長野県中野市で男女4人が殺害された事件についてコメントした。  警察官1人に対する殺人容疑で逮捕された青木政憲容疑者(31)は25日夕、近所の女性2人を刃物で襲撃した後、通報で駆け付けた中野署地域課の男性警部補(46)と男性巡査部長(61)の乗ったパトカーの窓越しに猟銃で発....

  1. 1
    中学生の時、同級生の父親が山で別の猟師をイノシシと間違えて打ちころしてしまう事件があった。 ただ、その人は常日頃から精神的な疾患があり、無罪。なんで猟銃を持ててるんかよくわからんかった。
    12 4
  2. 2
    事件後、銃を所持している人が、警察がいきなり自宅に来たことに「どこから所有情報を得たのか疑問」「証明書もあるしちゃんと管理しているのに不満」とSNSで嘆いていた。 銃器を所有することで選民意識でもあるのか。こういう勘違いがいるのでどんどん規制すべき。
    9 7
  3. 3
    自分で保管させることが問題なんだろ、警察署とかで一括管理して、必要がある場合に取りに行かせて、いつどこで使うかなど確認した上で渡すとか、100%の凶行防止は無理としてもある程度の抑えにはなると思う。
    11 3
  4. 4
    管理体制を見直したところで事件は起きる。やる気になれば方法なんていくらでもある。
    3 1
  5. 5
    うーん、今の時点でも結構厳格だと思うし、更新とかの手数料も結構かかってるはずでそれ以上負担を増やすのはどうなんでしょうね。 そもそも管理するにしても書類ならいくらでも作れるわけだし、現物の確認を第三者がするには手間がかかるわけで。 そこまで求めるならいっそ猟銃自体を交番や警察署で管理して貸し出すようにしたほうがいいのでは? 害獣駆除とかも基本的には依頼があってからだろうし、いますぐ猟銃をもって駆除しなくては!という事態はあまりなさそう。
    23 16
  6. 6
    両方とはいかないまでも、弾と銃のどちらかでも警察署で保管する方が良いと思う。
    1 1
  7. 7
    言っていることが支離滅裂。 警官並みの管理したって何も変わらない。 持ち出す時に、 「これから人を殺します」 というとでも思った?
    4 2
  8. 8
    自分で作っちゃう人もいるからね。去年夏のテロリストみたいに。
    3 1
  9. 9
    確かに警官や自衛官は装備の紛失は薬莢一個でも許されないが。 事件の発生を防げたかという意味では橋下の言う管理は意味あるのか?
    4 2
  10. 10
    こっこう厳しいんだが?近所とかにも聴き込みに来てるよ。 人間のやる事なんて、わからないからね。
    3 1
  11. 11
    その通り、欧米のような学校内での銃乱射が、すぐ目の前に来ていると思います。過去に刃物を持った男が小学校で乱入して数多くの死傷者を出しましたが、そうした輩がライフルを持って侵入する近い未来が見えています。起こってからでは遅い、管理体制の早急なチェック、おかしな兆候が認められれば、どんな権利を主張しようとも、銃を取り上げる、二度と与えない、徹底してもらいたいです。
    41 20
  12. 12
    誰がどう管理するの?そもそも流出したとかなら分かるがそういう話でもないのに論点ズレすぎだろ。
    8 10
  13. 13
    これは橋下氏の指摘が正しいと思いますが、警察並みというのは実務的に不可能なので、せめて年に数回はモニタリングして、本人におかしな様子があれば一旦取り上げる(所持保留)とかすべきと考えます。少なくとも、この国で銃火器を所有するためには、それくらいの負荷(義務)を背負わせて、それが嫌なら、所持を認めないということで宜しいかと思います。
    14 2
  14. 14
    猟銃として使えるものに、遠隔操作とGPSを組み込むとか、作るとかは出来ないんでしょうか?  警察が銃の場所の把握と、犯罪に使用されている場合遠隔操作で使用できなくするとか。しかし警察車両が防弾ではない(簡易でも)としり逆に驚きました。これからインバウンドで海外からも多数の人間が入ってくるので、防弾や装甲、装備を改めた方が良いのでは?
    5 8
  15. 15
    警察官等は職務のための貸与だから所持許可じゃない。 免許で所持許可を受けた人間と管理体制を比較しても意味ない。
    3 6
  16. 16
    弔問に来た医者を散弾銃で殺した事件から結局何も学んでいないし、何も進歩してなかったんだな。あの時に銃をもっと厳しく規制してたら今回警官は死なずに済んだ。 少なくとも弾は別の場所に保管し、使いたい時は申請して受け取るようにすべき。反対する人はコストの事ばかりだ。保管にコストが掛かるなら所有者に支払わせるべき。それで生計が立たないならそれは職業として成立していないのだ。そんな職業は日本から無くなるべき。
    4 2
  17. 17
    銃免許持たせる前に、なわ猟免許取ることを必須にする なわ猟免許をもって、1,2年どこかの猟友会入って活動し、推薦状をもらうことを銃免許の条件にすりゃよくない。。 どうせやる気ない奴はそこで脱落するでしょうし、変な奴も入ってこないでしょうし。。。
    4 7
  18. 18
    猟銃所持許可者は1年に1度の精神鑑定を受けさせばいい。まともな猟銃所持者は自分の猟銃に金具部分に宝飾したりカスタマイズして楽しんでいる人もいる。橋下は何も知らないで只上っ面のコメントしかしない。
    3 2
  19. 19
    銃所持の適合性を判断するのが精神指定医等の診断書で1回限りというのは問題でしょう。最低でも年1回は適合性を判断するシステムが必要。 その上で、精神指定医や警察官ではなく、家庭訪問等で社会性・道徳性等の向上・低下を判定出来る保護司的な別の資格者を設ける必要があるでしょう。
    1 1
  20. 20
    保管場所自宅ってのがおかしいと思う。
    4 2
  21. 21
    警察署に保管 頭に血が上って銃に手をのばせる環境なんてあり得ない
    7 3
  22. 22
    銃があっても、弾丸がなきゃ、撃てないわけだから。 銃より、弾丸の管理だよ。 たとえば警察が弾丸を預かっておいて、狩猟や射撃場に行く時だけ、必要な分だけ渡すとか。 そしたら警察は日頃から犯罪者と顔を合わせる職業柄、銃所持者に精神的にも異様な、おかしな雰囲気でも有ればわかるだろうし。 日常的に所持者と接する機会のある方が、医者が短時間で面接して許可するより、所持者として問題有れば現実に把握できるんじゃなかろか。
    4 1
  23. 23
    言っていることが間違いとは思わないけど、実際その通りになるとしたらどうなるのか、というのを考えてみた。 ①許可を出している各公安委員会(警察)が、今以上に人手を割いてちょくちょくチェック…というのは人員的にも厳しいと思われる。 ②…と、すると誰がチェックするのか? ③各公安委員会から委託を受けた第三者機関(民間)がチェックする… という感じじゃないか? またそこで利権が発生する。 それでも国民がいいと言うならやったらいいんじゃないかと思うが、果たしてそれがどれくらいいるものなのだろうか?
    1 2
  24. 24
    >2007年に長崎県佐世保市のスポーツクラブで2人が死亡する銃乱射事件が発生した後には、再発防止策として銃刀法が改正され、銃所持許可の申請時に医師による診断書の添付が義務付けられた。 それまで精神を病んでても許可されてたってこと?やばくね? 採用人数増やして、害獣駆除も警察か自衛隊にやってもらったらどうでしょう?人員の質が落ちるとか問題ありますが、パンピーに銃持たすよりだいぶいいと思いますが?まだ射撃競技とかもあるけど。
    6 4
  25. 25
    去年起こった安倍元首相の暗殺事件以来、警察は実包の自宅保管ゼロの原則を強く打ち出してきています。あの事件と許可されたファクトリー弾には何の関係もないはずですが、すでに弾を家に置いておけなくなってます。
    1 1
  26. 26
    管理体制なんかは、今より厳しくしても役人の仕事が増えるだけで犯罪抑止の効果は無いと思います。 出来るとすれば、猟銃を持っている家に 昔よくあった「犬」や「NHK」のシールみたいのを玄関に貼るとかですかね。 それか、猟銃は、警察署にて保管して、使う時だけ取りに行くとかやるしかないんじゃないですか。
    16 12
  27. 27
    原則銃所持は禁止。 狩猟の会のの推薦を受け、きちんと会の活動している人以外は銃所持禁止。 クレー射撃については、原則、禁止。 但し、協議組織(狩猟の会含む)から推薦がある物のみを所持許可する。 このようにすれば、少なくとも、銃を4丁も所持許可してその後ほったらかしで殺人に使うというのは防げる。
    6 8
  28. 28
    狩猟用とはいえ、猟銃が15万丁あまりも世間一般に存在しているのが驚きだし、 自宅近くの小さな湖で鳥?か何かバンバン撃ってるけど、鉛玉が水に溶け出さないか心配
    4 12
  29. 29
    狩猟って解禁日とか色々あると思うけど必要ないときは猟友会が一括管理するかそれができるようにしないと常に手元に弾薬と銃がある環境がおかしい。そんな突先に使わないといけない状況なんてないと思うけど。
    1 2
  30. 30
    銃所持許可は3年の更新制で、毎回調査が行われ、医師の診断書の 提出が必要ということで、以前は精神科医の診断書が必要だったが 改正によってかかりつけ医の診断書でも受付られるようになった。 いずれにしても病院側に判断が押し付けられるようなやりかたには 無理がある。 今回の犯人は4丁銃を所持しているので毎年のように診断書を提出して いたはず。 更新手続きが形骸化しているということは言えるだろうが。
    17 4
  31. 31
    15万700丁を毎日チェックw「銃規制庁」が要るw
    6 2