サムネイル

元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が19日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。元徴用工訴訟の賠償支払いを韓国の財団が肩代わりする案が日韓首脳会談で確認されたことに言及した。  岸田文雄首相は16日、来日した韓国の尹錫悦大統領と官邸で会談し、関係正常化で合意。徴用工問題に関し、岸田氏は会見で植民地支配への痛切な反省と心からのおわびを明記した「1998年の日韓共....

  1. 1
    橋下さん、アンタも一緒やろ!
    17 3
  2. 2
    珍しくマトモなことを言ってるな。 せっかく岸田首相と尹大統領が マトモに話し合いをできる関係を 修復しようとしているのに 大声だしとけば良いと思ってる熱湯浴は いつまでも謝罪謝罪と叫んでる 韓国の熱湯浴と同類だと気づけよ。
    9 24
  3. 3
    橋下徹の発言は、常に日本というよりも韓国や中国の立場として発言しているように感じる。 韓国や中国に譲歩して、日本にとって良い事って、一度でもあったかな?
    10 3
  4. 4
    「大原則を守りながら、やっぱり気を遣うっていうのは外交で必要」 → それを韓国に対して言ってやれば良いと思うぞ。 あそこの国は日本に対してどれだけ「気を遣ってる」のか? 全く気を遣わない相手に対して、何で?日本側が神経をすり減らして気を遣わないといけないんだろう? この橋下の意見は、サンデーモーニングの青木理の意見に通じると思う。 あの青木理はことあるごとに、日本は韓国に対して「大人の対応をするべきだ」と言い続けている。 こんな橋下をコメンテーターにしているテレビ局に疑問を感じる。
    125 18
  5. 5
    お坂を都ならなかっですね。韓国の世論を変えることは、あなたができなかったことより遥かに難しいよ。
    1 2
  6. 6
    やはり、あちら側の人だったのですね。
    4 3
  7. 7
    確かに橋下氏の論調も理解しますが、韓国との今後の国交について、国民が一番心配しているのは、韓国は政権が変わると前政権の日本との協定を国際法を見視して反故にする事ですね。その事を国民は韓国不信にしています。もし橋下氏が首相だったら、いろいろな協定を今後反故にしないと言う担保をどの様な方法で取るつもりか知りたいですね。
    131 16
  8. 8
    橋下なんかにインタビューして何がわかるの?
    1 1
  9. 9
    韓国の肩を持つ日本人がいることに驚きます。 竹島不法占拠、レーダー照射事件、合意破棄、日本企業現金化、仏像窃盗、農産物種子窃盗、遺産登録妨害、放射能オリンピックポスターやら、なにか解決しましたか?
    24 5
  10. 10
    気の強い発言とは一体何のことなんだろう?少なくとも原則論を貫いていかないとまた以前のようなこちらが妥協して妥協しての関係に戻ってしまう。最近この人の発言は、本当に的外れなことが多くなってきている。
    43 9
  11. 11
    どの発言を指して「強気」と言ってるのかわかんないけど こうやって言葉を濁しながら、なんとなく批判するのって、卑怯よね? で、あちらが徴用工と言ってる応募工の問題、あれは韓国の国内問題なので、日本として何もすることはありません 橋下はなぜか、法律や決まりごとは必ず守られると思ってるようだけど、現に守っていない国があるので、これに厳しく対するのは当然のこと 日本が譲歩すべき何事もありません また、どうもホワイト国復帰の話が一時出て、すぐに否定されたけど、これはいわゆる徴用工や慰安婦とは全く無関係 戦略物資の輸入国による紛失は、輸出国たる日本が国際社会から責任を問われることにもなるため、日本の国益を考えればあり得ない話 ホワイト国に戻して欲しければ、まず紛失したものの行方を明らかにしなさい そしてレーダー照射問題について謝罪と再発防止が表明されないうちは、韓国は敵と見るしかない 役満ですね
    19 5
  12. 12
    韓国上層部が、徴用工に還元すべきカネをネコババしちゃったんだよね。 そのカネの一部は日韓癒着で日本にマネーロンダリングされてたんだろうけど。
    5 1
  13. 13
    波風立てずにやる事が外交では必要だと橋本氏は言っているが、それ自体は問題無くても多くの日本国民が危惧しているのは政権が替われば又、元のスタートラインに帰るのではないかと云う事。 過去、何度もこのどんでん返しを経験した側からすれば当然で、要は信用に値する国かどうかと云う事。
    33 5
  14. 14
    お互いに です やってこない国には強気でいいのでは 相手国の民度によって使い分けるべきですね!
    7 2
  15. 15
    嘘つきには嘘つきと言わないと永遠に馬鹿にされますよ。 無視した方がいい国もある。
    2 2
  16. 16
    韓国に対して強気な振りをする自民党議員は、その実、日本人家族を破壊する韓国系教団を称賛する人ばかりだから、橋下さんの心配は杞憂ですよ。
    10 6
  17. 17
    何かと言うと、不信=不仲でよい、断交でいい という意見があるが、私はそれは別物で捉えるべきだと思う。 信用できないなら、それなりの国交の姿勢を見せればよいし、すべての国民が0か100か?を求めている訳ではない。 どの国も、自国に対しての国益は考えての国交関係を築いてゆきたいのが政府としての立場だし、 一部勢力の対欧米100:対アジア0の姿勢でよいなんて考えが国民の総意ではないことを もっと政治は考える必要を感じます。
    6 1
  18. 18
    どう考えても日本政府が徴用工問題に関わってしまったのは大きな間違いだった。 自称被害者が市民団体に唆され戦後70年も経ってから起こした裁判に国際法を無視した韓国司法の異常な判決に付き合うという悪しき前例を作ってしまった。 韓国側では首脳会談後、屈辱外交などと市民運動が起きているらしいが、全て共に民主が仕掛けたものである。日本や尹政権に悪態をつく暇があるなら、とっとと現金化しろと思う。
    31 6
  19. 19
    朝鮮人に気を遣ったら調子に乗るだけだと思います。
    36 6
  20. 20
    物分りの良さそうな発言に聞こえますが、彼の発言には目先の利得しか感じられません。 無責任なコメンテイター風情の言葉に目くじら立てる程の事も無いですが、政治家ならばその先の国益を鑑みた発言や行動が求められると思っています。 その面から、橋下氏のこの発言は軽率で安直でまともに受け止める価値は無いと思ってます。
    57 10
  21. 21
    意味不明。流石似非保守の見本だな。当たり前のこと言うと強気だのになるんだから話にもならない。そもそも気を使うべきなのも韓国だろ。そっちに言えよ。
    42 10
  22. 22
    スマン、徴用工問題で自民党に強気な発言をする人って居たっけ? 最近自民党で強気な発言をしている人と言えば高市さんしか知らないんだけど。
    10 3
  23. 23
    橋下さんは黙っているべき、政治家引退したんだから未練たらしく政治を語ってほしく無い。 維新も見捨てて逃げた人の言葉にはなんのシンパシーは感じない。
    5 1
  24. 24
    流石だね。 この人、賢しらに妥協しろと言うよね。 粘った上での妥協と、最初から妥協は全然違うでしょ。 妥協が必要なんて強気な自民の人も、国民も分かった上で言っている。 その程度の妥協では交渉が足りないと言ってるんだけどね。
    46 15
  25. 25
    今まで融和的に対応していて今がある。 まして、高度成長期の様なアゲアゲの雰囲気も国内には無く、外交もシビアになる。 外交の緊張をほぐすのは、国内景気回復が一番だね。 しかし、今の状況で韓国まで敵に回す訳にはいかないが、彼の国まそれがわかっているから駄々っ子をやめない。 基本的に似て非なる国であるわね。
    11 1
  26. 26
    徴用工問題解決は単なる金銭で解決できる問題ではなく、歴史に永久に記載される教訓であり、再発を防止する反面教材である。
    3 1
  27. 27
    何度でも謝らせるのはヤクザと朝鮮だけ。橋下に何度も謝罪を要求したら顔真っ赤にして言い返してくるのが目に見えるけど。
    31 5
  28. 28
    橋下氏の発言は最近とみに説得力が無くなった様に感じる。忙し過ぎて勉強不足なのと洞察不足になっている。
    11 2
  29. 29
    中途半端な左翼の橋下氏らしい発言だ。この人はいつもそうでロシアを擁護し中国が利する発言に終始する。高市氏に対して「ロシアのウクライナ侵攻を止めさせるには中国の力が必要。日本は中国にお土産を持っていってでも仲介してもらうべきだ」と。高市氏が「お土産って何を」と問われアタフタし司会者に助けの目配せ。 愛国者を忌み嫌い地方自治体に中国共産党配下の上海電力を日本で初めて入札に参加させ今では自衛隊岩国基地周辺に太陽光パネルを張り巡らせる要因を作った橋下氏。うわさのハニートラップは事実なのか?
    3 1
  30. 30
    かつて李明博も日本へ来た頃は良かったけど、韓国国内で支持率が落ちたら掌返しで、竹島上陸、天皇侮辱発言による反日方針転換で支持率回復を狙った前科がある。その後の朴槿恵は諸外国での反日垂れ込み乱発と中国への対日戦勝記念式典への参加等、反日政策で延命を図った。左でない政党といえども、いつ反日に舵を切るかわからない国だから今が良くても今後どうなるか全く予測不可能だ。おそらく今度の政権も支持率が落ちてくると反日の言動を乱発するに違いない。貿易相手としてホワイト国への格上げは、まだ10年早いと思う。はじめから信用しない方が良い
    23 5
  31. 31
    自分ごとじゃないから何とでも言える。自分ごとになると徹底的にやっている。この差があるからこの人の発言は信じられない。
    11 3
  32. 32
    他の方も言っておられますが、氏のご意見には一定の理解を示しますが、何か他人事や想像の様な感覚を受けます。国政や外交のご経験がないせいか、かと言って一般の人の見方や物言いではない。ジャーナリストの様にきちんと取材して言っている訳でもない。これでは自信がかつて言い放った、気楽なコメンテーターとどこが違うのでしょう。
    3 3
  33. 33
    論理的には正しいけれど、今の自民党の政治家に強気の発言をしている人などいません。 むしろ全員物足りないぐらいです。 それこそ原則を述べているだけなのに、あれを強気と感じるとすれば、それだけ今までが無原則だったということでしょう。
    4 4
  34. 34
    南北朝鮮が約束事を反故にするのは決まっている。しかも現段階で日本の領土を国家が不法占拠している。これは戦争行為でもある。
    31 4
  35. 35
    それもあろうが、いまだ敵対行為を止めず用日と反日を繰り返す国を警戒する議員もいるだろうし、党内にもいろんな意見もあるだろう 中には信用出来ない、一緒にされたくない、などと色んな人がいる そういう事じゃないか?と思うがなぁ、向こうが反日教育を止めなけりゃ繰り返されるリスクはずっと付きまとう訳だしね
    35 3