
今季からプロ野球・西武ライオンズでプレーするデビッド・マッキノン(米国)が東京ドームで野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を観戦したようで、「日本のファンはレベルが違いますね」と驚いている。 【動画】「日本のファンはレベルが違う」…元メジャーリーガー・マッキノンが驚いた東京ドームの光景 昨季はエンゼルス、アスレチックスでプレーし今季からは西武のユニホームに袖を通すことになった....
-
1実質と言っていいのか、たぶんと言っていいのか、本当はと言っていいのか、野球は甲子園もあり、精神性の同化があり日本の国技だと思う。1 1
-
2牧野が日本野球に順応して活躍して欲しいなぁ2 2
-
3個人的には応援歌歌いまくる日本スタイルの応援は好きではありません。 WBCでは日本の守備の時は静かでしたが、それはメリハリがあるんじゃなくて、相手チームの応援がないからってだけの事ですね。 レギュラーシーズンなら常にどちらかのチームの応援歌が響いてますから。 私はじっくり観戦派なので、いつも内野席から静かに全体を観てます。もちろんいいプレイには拍手もしますよ。34 41
-
4彼も活躍してもらってこのフォローを体感してもらってほしい。 贔屓目なく日本の応援は多くの外国人が感激する思い出だと公言されている。 全員がそうじゃないかも知れないけど、そんな事を言われると嬉しい。44 3
-
5他の記事でも大谷が投げる時には静まりかえる、とありますが、別に大谷の時だけではないんですがね。 他にも微妙に誤解されてる点もいくつかありますが、海外から見るとそうとられるのかな? マイアミでは日本の応援が少なくなるとは思いますが、その辺の雰囲気が選手にどう影響しますかね。 ホームでの絶対的な応援から、今度は完全アウェイに。 乗り越えて頑張ってくれ!!48 2
-
6これは、少年野球からの文化でしょうね。選手、ベンチも声出す、応援ももちろん。特に高校野球でこのスタイルが根付く感じ。 守備の時は相手の応援のターンみたいな感じでした。ビール飲みながらのスタンド応援!たまらないです!ある意味フェスみたいな!?6 1
-
7東日本震災の時、被災した市民は極限の状況にありながら整然と、決して激昂する事なく配給品を受け取っていた。ホームランボールをみんなに回していたが これは日本人の民度がいかに高いかを象徴する光景でした。 勝ったことも誇らしいが、それ以上に誇らしい。6 1
-
8日本、韓国、台湾等のアジア系の野球は鳴り物があり、北米、中米とは違うけど、コロナ禍でも鳴り物禁止の時はそれはそれで、捕手のキャッチング音や打撃音聞けて良かった。 NPB、格チーム、応援団もそちらが良い人の気持ちも汲み取っていただきたいなと思う。 鳴り物否定ではないけど、チームによって数試合はやっても良いかなと思う。 自分はドラゴンズファンだけど、高橋投手の投球を観て捕手のキャッチング音を生で聞きたい。 ドームだから響くと思うし、子供達もすげぇーとなると思う。19 8
-
9相手投手からすると、鳴り物応援に慣れてないから投げにくかったりするのかな?7 1
-
10日本が違うと言うか ベースボールって世界中 応援の やり方が独特で面白いですよね! 歴史も長いし世界の文化がある まー日本の場合ベースボール じゃなくて野球ですかね?(笑) そんな野球が大好きです!23 1
-
11大声で応援するからライオンズの優勝の為に頑張ってくれ。15 1
-
12あの大旗振りの名人の行動にも驚き。大事な時とか静かにするときにスーツとあれを降ろすの。みんな一斉に。 プロの技ですよ。応援団も。中継みてて驚いたわ。あの人達がマイアミにも行ってくれたら、と感じるばかりです3 1
-
13音が煩いのでとても居られない、行かない、、甲子園の高校野球のよう、大人が家族でお祭り騒ぎに来てるよう。静かに見る、大人の、MLBを手本にならんのか、大谷投手の気合の地声も、うなる剛球も、乾いた打球音も、生で聞きたい。大相撲しきってる時の静かさ、実に良い。14 34
-
142022年から掲示板変わって見やすくなったし、分かりやすくなったと思う。建物の内側はすごいリニューアルされて、築は古くなったけど、改築して時代相応だから新しくて見やすい。しかも値段も巨人戦外野は2300円だし、そんなに高くもないし。3 1
-
15外野席で応援しながら観戦をしたいファンはたくさんいます。イタリア戦の時、開門前に外野席ゲートで並んでいたら、内野席のチケットと交換してくれ、という人に声かけられました。 それだけ日本のファンは声を出して応援したいんですよ。33 2
-
16ライオンズではチャンスに打席が回ってきたら、チャンステーマ4でマキノン選手に大歓声が送られますよ。 その時を楽しみに頑張ってください!1 1
-
17日本の野球スタイルは誤魔化しが効かないことが1番凄いこと。海の向こうでは大したことがない選手が一年活躍しただけで複数年契約でお金を騙し取ってしまうからね。金が手に入ればこっちのものでサボり始める日本の国会議員と同じダメなシステムだよ。12 5
-
18各地で色々な応援スタイルがあるのは良い事でしょう。 プレイする選手達が応援する声援に応えてくれるプロフェッショナルなプレイが観れたら最高です。2 1
-
19日本もメジャーみたいに鳴り物なくして歓声のみにしてほしい。 コロナ禍の鳴り物ない時がやっぱり見やすくて。 鳴り物さえなければ実際観戦しにいけるんだけどなぁ。 あの音がどうも苦手で。6 10
-
20MLBと日本の観戦の仕方は全然、違うからなぁ。 MLBでは、良いプレイには拍手するし、ブーイングもある。 日本のように鳴り物の応援はないよな。 日本は、応援しているチームが攻撃の時は盛大に盛り上げようと鳴り物も含めて、声を出すし、手拍子もする。 こういうスタイルに助っ人は感心したんだろうな。 日本の野球とアメリカのベースボールは似て非なるものという感じだろう。186 24
コメント