サムネイル

“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(75)が7日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会についてコメントした。  番組では、日本代表の試合後の整頓されたロッカーや、ごみ拾いするサポーターに対する声などを伝えた。  尾木氏は「日本の礼儀に対する国際的な称賛が高まっているというのは非常にうれしく思いましたね。もとも....

  1. 1
    私も尾木先生と同感です。 ジーンと来るシーンがとても多かったと思いました。 敗者たりとも礼は忘れず。 礼に始まり、礼に終わる ー 久しぶりに日本人に 生まれてよかったと思いました。 子供たちにも良い影響となりますように、、、
    21 7
  2. 2
    子供は親の背中を見て育ちますね。環境も昔とは違いますし。
    1 1
  3. 3
    自分たちの教室を掃除する、みんなの使うものを大事にする、お手洗いで持参のハンカチで手を拭く。洗面所はきれいにしよう、あとから来た人のことを考えて行動しましょうという考えは素晴らしいと思います。給食をともに食べ誰もがお当番をする。頂きますとごちそうさま。季節の行事なども。 学校や幼稚園で、日本人としての生活の基本を学ぶことは多い。
    30 2
  4. 4
    ハロウィン後の渋谷や、全国のBBQ場でゴミ拾い活動があるのなら日本の礼儀と言えるでしょう。たまたまサッカーはそんな風潮というだけ。日本全体を語るにはマイナー過ぎる。
    1 1
  5. 5
    日本のテレビが、日本人に与える悪影響はもの凄く大きい。
    1 1
  6. 6
    ここで称賛されてるのは、学校の部活動の賜物。 部活動を地域に移行しても挨拶、礼儀を教えてもらえるように継続して欲しい。
    1 1
  7. 7
    日本礼賛の自画自賛報道も度が過ぎると逆に民度を問われる。
    13 11
  8. 8
    日本人の真面目さ勤勉さが世界に発信された場面で、子供たちには良い影響を与える事ができたでしょうね。 しかし私は以前から、尾木先生の女性言葉が気になっていました。やはり男には男言葉があるのですから、教育者としては区別すべきだと思いますよ。
    1 2
  9. 9
    ホントは自国の政治や経済からも子どもたちが学ぶべき事があればいいのに、不信、汚職、不義が横行している現状が今の日本だと思うのだ。世界の大きな舞台で活躍する人たちやそのサポーターから学ぶのもいい事ですけど、そればかりに頼るのはなんか寂しさを感じる。
    2 3
  10. 10
    礼儀といえば、もう30年ほど前になりますが、私が小学生時代サッカーをやっていたときは、グラウンドに入る時・出る時は一礼するよう指導されました。W杯では、堂安はしないが前田はしていました。今は指導されないのですかね?それとも人間性の問題?
    11 16
  11. 11
    自分が子供の頃は日本の文化は国際的ではないみたいな風潮があり何でも外国に合わせようとしていた気がするが、今は経済的には昔みたいに勢いは無いがこういった文化面では日本が世界に影響を与えていけばいいと思う。 日本のモラルの高さは世界トップクラスだと思うので。
    31 3
  12. 12
    違うよ。 自分の道具や環境を掃除するのは悪くはないしそれが当たり前になることが望ましいけど、人ん家に行ってその家を頼まれもしないのに掃除する、というのは非常に失礼で、場合によっては訴えられるほどいけないことなんだよ。 人のものは勝手に掃除しちゃいけないのよ。 施設の都合も考えずに掃除を強行することが、波紋を呼ぶのは当然で、掃除が完全な善ではないことをもう少し真剣に考えた方がいい。 余計なことはしないで、初めから汚さないという心がけで良いでしょう。
    2 5
  13. 13
    是非、舛添要一氏と対談して説教して欲しいと思います。
    22 5
  14. 14
    最近は何でもかんでも過去からやってきた事を否定する風潮にあるが、グランドに入る時の挨拶や応援してくれた方への挨拶など、忘れてはならない、人として大事な事がそこにはあります。感謝の気持ちや、対戦相手へのリスペクトです。これからも日本の伝統や文化を繋いでいければいいなぁと思います。
    28 3
  15. 15
    尾木先生の言われる通りだと思いますね。
    13 5
  16. 16
    こういうのは淡々とやるのがカッコイイと思うんだよな。 殊更に取り上げて、挙げ句の果てには自画自賛みたいになっちゃうのは、かえって恥ずかしいしカッコ悪いから止めてくれ。 武士道とか言っちゃって、いかにも日本的と言えば日本的だが。 何ならドリフのコントみたい。 いかりや長介が竹刀持って、加トちゃんと志村がボケる、みたいな。
    1 1
  17. 17
    尾木ママまでそんなこと言うのか? いやこれは本気でショックだわ。 この「皆で一緒に世界に『日本』を示そう!」の体質を変えなきゃアナタの大好きな子供たちがまた戦場に行かされることになるのに気づかないのか…。 掃除を「するな」とは言わん。 したきゃしても良い。 だが話題にするな。 もしも「当然のこと」なら海外が反応しても「そんなのが珍しいんだ?世界は広いね」で終わるはず。 これが意識してやってるんだからこんなに姑息で恥ずかしいことはない。それをいたたまれないほどに恥ずかしいと思えなくなっている時点で、相当にぶっ壊れてることにどうして気づかないのか。 経済も産業もダメ、人権も脱炭素もダメ、スポーツもダメ。ダメのダメづくしの中で「それでも自慢できる何かが欲しい!」のは病的な心理と知るべきだ。 褒めるところがなくとも臥薪嘗胆、ひたすら雌伏に堪えて捲土重来を期すべきだ。おかしな慰めに逃げるな。
    2 5
  18. 18
    「人と競い合えば、自分の力も高めることができる」 「努力で夢は必ずかなうといえないが、かなえた人はみんな努力している」 「限界を超えない限り、新しい景色は見えない」・・・ を子供たちに教えることも大切にしてほしいけどな。 たとえば 「運動会のかけっこで、みんな並んでゴール」、 「したくないことはしなくいていい」は、教育の悪弊。
    2 1
  19. 19
    たしかに、サッカーやスポーツをやっている子どもたちに対する教育という面では、模範的な行動だと思うので、素晴らしいと思います。 一方で、今回のワールドカップを取り巻く試合以外のこうした話題について、いかにも日本人、日本の戦術だけが模範的なモラルを持って行動しているように、「世界から賞賛」みたいに報じられるけど、他の国の選手、観客にも模範的な行動している方々、いるんじゃないですかね。
    43 6
  20. 20
    多くの子供たちに夢と感動を与えた白熱の大健闘とマナーも教えてくれたW杯には感謝します。 戦争やコロナ禍の暗い世界にスポーツで希望を見せてくれた。
    10 2